![]() 下記日程は都合により変更または中止になる場合があります。 詳しくは、本紙「みんなの広場」欄の「会と催し」をご覧ください。 ※スマートフォンの機種によっては一部崩れて表示されることがあります |
2021年 1月 | ||||||
日 | 曜日 | 予定 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
01/01 | 金 元日 |
◎本郷剣道スポーツ少年団の寒稽古=午前6時から本郷小学校体育館。 | ||||
01/02 | 土 備北民報休刊日 |
|||||
01/03 | 日 | |||||
01/04 | 月 | ◎新見高校弓道部の射初め=午前9時から同校弓道場。 | ||||
01/05 | 火 | |||||
01/06 | 水 | ◎クアオルト健康ウオーキング(新見富士コース)=市民グラウンド集合。午前9時開始。 ◎開館30周年記念特別企画「片山康之×加藤萌 森のしずまる」/同時開催 砂原秀遍遺作展=午前9時半から新見美術館。9時15分から開会式。 ◎心配ごと相談=午前9時~正午、地域福祉センター、きらめき広場・哲西。 |
||||
01/07 | 木 | ◎消費生活相談=午前10時半~午後3時、市役所ふれあい会館。 ◎ヨガ教室=午後7時半から唐松市民センター。 |
||||
01/08 | 金 | ◎交通事故相談=午前10時~午後3時、市役所ふれあい会館。 ◎大佐ふぁみりーカード会の新春初夢抽選会=午前10時~午後3時、大佐小阪部の旧安藤食料品店。 |
||||
01/09 | 土 | ◎備北民報杯・新春囲碁大会=午前10時から高尾昭和町の囲碁サロン。 ◎千屋総合スポーツ少年団の空手寒げいこ=午前10時から千屋市民センター。10日(日)も。 ◎作ってみよう☆木の実などの工作会=午前10時から唐松市民センター。 ◎大竹地区とんど焼き=午前10時から哲西町大竹の大竹集会所グラウンド。 ◎献血=午前10時~午後0時半、1時45分~4時、サンパーク新見。 ◎フリートーク「ただ話すだけ」=午後1時半~3時半、まなびの森新見図書館。 |
||||
01/10 | 日 | ◎新見地区ミニバスケットボール大会=午前8時10分から思誠小学校、新見南中学校両体育館。 ◎休日窓口=午前9時~午後3時、市役所市民課。 ◎昭和町とんど祭り=午前9時から高尾の昭和町公園。 ◎山ノ手クラブとんど祭り=午前9時から新見野田の新見高校北校地男子寮前広場。 ◎御殿町センターとんど祭り=午前9時から新見本町の同センター。 ◎下町町内会とんど祭り=午前9時から新見下町の本願寺跡。 ◎畑木地区とんど焼き=午前9時半から哲西町畑木の畑木集会所。 ◎赤谷とんど焼き=午前10時から哲西町上神代の赤谷集会所。 ◎新見市消防出初め式=午前10時からまなび広場にいみ大ホール。 ◎わくわくタイム(放課後子ども教室)「わくわく科学ランド」=午前10時から正田ふれあいセンター。 ◎長屋とんど祭り=午前10時から長屋多目的広場。 ◎新見市体育協会哲多支部少年少女剣道大会兼本郷剣道スポーツ少年団寒稽古納会試合=午後1時半から哲多B&G海洋センター体育館。 ◎正田広瀬とんどまつり=午後2時から広瀬公会堂近く。 ◎フリートーク「ただ話すだけ」=午後1時半~3時半、まなびの森新見図書館。 |
||||
01/11 | 月 成人の日 |
◎上市地区とんど祭り=午前9時から新見市消防団西部分団第1部機庫前広場。 ◎下熊谷とんど祭り=午前9時から旧下熊谷小学校グラウンド。 ◎唐松とんどまつり=午前9時から唐松市民センター前広場。 ◎西方地区とんど祭り=午前10時から西方小学校グラウンド。 ◎石蟹とんど祭り=午前10時から大本八幡神社境内。 ◎新春ふれあいとんど焼き=午前10時から井倉小学校グラウンド。 ◎下神代中部地区とんど祭り=午前10時から神郷下神代の夢すき公園。 ◎熊野とんど焼き=午前10時半から法曽の旧熊野幼児園グラウンド。 ◎厳誠流空手道厳誠塾新見支部の初げいこ=午前11時から高尾ふれあいセンター。 |
||||
01/12 | 火 | |||||
01/13 | 水 | ◎クアオルト健康ウオーキング(満奇洞コース)=ふれあいセンター満奇集合。午前9時開始。 ◎人権・行政・登記・法律相談=午前9時~正午、哲多総合センター。 ◎県森連新見木材競売所初市=午前9時半から下熊谷の同所。 ◎シルバー人材センターの事業説明会(入会説明会)=午前10時からと午後2時から新見本丁の温故館。午後は女性対象。 ◎「木工教室」でスマホスピーカーを作ろう=午後1時半から新見公民館。 ◎岡山県よろず支援拠点による経営相談=午後2時~8時、市役所ふれあい会館。要予約。 |
||||
01/14 | 木 | |||||
01/15 | 金 | ◎新見空手道拳誠会の稽古始め=午後6時半から新見の城山体育館。 | ||||
01/16 | 土 | ◎人権学習講演会=午前10時から西方ふれあいセンター。 ◎ピラティス健康教室=午前10時から唐松市民センター。 ◎上熊谷とんど祭り=午後1時から塩城小学校グラウンド。 ◎フリートーク「ただ話すだけ」=午後1時半~3時半、まなびの森新見図書館。 |
||||
01/17 | 日 | ◎佐々木文正堂杯バスケットボール大会=午前7時半から市民体育館。 ◎田治部CIクラブ主催とんど祭り=午前8時半から旧田治部小学校グラウンド。 ◎足見とんど祭り=午前9時から旧足見小学校グラウンド。 ◎本郷町組若連とんど祭り=午前9時から哲多町本郷の哲多大橋下。 ◎上神代地区社会福祉協議会とんど祭り=午前9時から矢神小学校グラウンド。 ◎萬歳地区とんど祭り=午前9時から萬歳小学校グラウンド。 ◎田治部みらい会の自主防災活動=午前9時20分から旧田治部小学校体育館。 ◎福本地区とんど祭り=午前9時から福本ふれあいセンター広場。 ◎金谷とんど祭り=午前9時から金谷公園。 ◎高尾学区とんど祭り=午前9時半から高尾公園。 ◎草間ふれ愛とんど祭り=午前9時半から旧草間中学校グラウンド。 ◎新春そば打ち大会=午前10時から福本ふれあいセンター。 ◎菅生地区とんどまつり=午前10時から旧菅生中学校グラウンド。 ◎のんびりほっとカフェ=午前10時からおおさ総合センター。 ◎豊永とんどまつり=午前10時から豊永赤馬、ふれあいセンター満奇の下隣駐車場。 ◎八鳥・大野部地区とんど祭り=午前10時から哲西公民館野馳分館前。 ◎大田地区とんどまつり=午前10時から哲多町田淵の大田ふれあいセンター広場。 ◎正田とんど祭り=午前10時半から正田ふれあいセンター。 ◎親子で参加できるトークイベント「子育てと教育について考える」=午後2時からまなび広場にいみ小ホール。 |
||||
01/18 | 月 | ◎二鶴堂による自分史・まとめたいこと無料相談会=午前11時10分~40分、新見公民館。予約優先。 ◎新見市柔道連盟の寒げいこ=午後7時から新見高校北校地の武道場。22日(金)まで。 |
||||
01/19 | 火 | ◎石蟹ヘルスサロン=午前10時から石蟹ふれあいセンター。 | ||||
01/20 | 水 | ◎人権・行政・登記・家庭児童・母父子、心配ごと相談=午前9時~正午、市役所南庁舎。 ◎法律相談=午前10時~午後3時、市役所南庁舎。要予約。 |
||||
01/21 | 木 | ◎クアオルト健康ウオーキング(新見富士コース)=市民グラウンド集合。午前9時開始。 | ||||
01/22 | 金 | ◎クラフト教室=午前9時から熊谷市民センター。 | ||||
01/23 | 土 | ◎新見市柔道連盟の鏡開き=午前9時から新見高校北校地の武道場。 ◎新見公立大学地域福祉学科の神楽・おはやし発表会=午後1時半から同大学。 ◎クレイフラワー教室=午後2時から菅生市民センター。 ◎森の刺しゅうくるみボタン教室=午後2時から新見美術館。 ◎フリートーク「ただ話すだけ」=午後1時半~3時半、まなびの森新見図書館。 |
||||
01/24 | 日 | ◎新見市体育協会哲多支部の卓球大会=午前9時から哲多B&G海洋センター体育館。 ◎菅生地区高齢者クラブ合同新年互礼会=午前10時から菅生市民センター。 ◎市民学習講座「狂言の世界を楽しもう」=午前11時半からまなび広場にいみ大ホール。 ◎和泉元彌「狂言の世界」=午後2時からまなび広場にいみ大ホール。 ◎フリートーク「ただ話すだけ」=午後1時半~3時半、まなびの森新見図書館。 |
||||
01/25 | 月 | ◎二鶴堂による自分史・まとめたいこと無料相談会=午前11時10分~40分、新見公民館。予約優先。 ◎聴き上手さん養成講座=午後1時半から地域福祉センター。 |
||||
01/26 | 火 | |||||
01/27 | 水 | ◎岡山県よろず支援拠点による経営相談=午後2時~8時、市役所ふれあい会館。要予約。 ◎プロから学ぼうパン作り教室=午後1時から哲多総合センター。 |
||||
01/28 | 木 | ◎クアオルト健康ウオーキング(満奇洞コース)=ふれあいセンター満奇集合。午前9時開始。 | ||||
01/29 | 金 | |||||
01/30 | 土 | ◎創業・経営支援セミナー=午前9時~午後4時、市役所南庁舎。 ◎フリートーク「ただ話すだけ」=午後1時半~3時半、まなびの森新見図書館。 |
||||
01/31 | 日 | ◎創業・経営支援セミナー=午前9時~午後4時、市役所南庁舎。 ◎新見市スポーツ少年団卓球大会・高尾大会=午前8時半から高尾小学校体育館。 ◎恵方巻き作り=午前10時から豊永市民センター。 ◎サンデーウオーキング(満奇洞コース)=ふれあいセンター満奇集合。午前9時開始。 ◎フリートーク「ただ話すだけ」=午後1時半~3時半、まなびの森新見図書館。 |
|ホーム| | 購読案内 | 広告掲載 | 出版物 | よくある質問 | お問い合わせ | | 会と催しカレンダー | 読者投稿 | |寄付の掲載 | 同窓会 | みんぽうクイズ | 切手の回収 | |
備北民報株式会社 〒718-0003 岡山県新見市高尾2485-8 TEL 0867-72-0678(代) FAX 0867-72-0635(代) | 著作権と記事の利用 | リンクについて | 個人情報 | 会社案内 | 当ホームページの記事・画像などの無断転載を禁じます。すべての著作権は備北民報および情報提供者に帰属します。 (C)2010-2019 Bihokuminpou CO.,LTD. |