![]() 下記日程は都合により変更または中止になる場合があります。 詳しくは、本紙「みんなの広場」欄の「会と催し」をご覧ください。 ※スマートフォンの機種によっては一部崩れて表示されることがあります |
2023年 12月 | ||||||
日 | 曜日 | 予定 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 金 | ◎切り絵教室=午前9時から豊永市民センター。 ◎人権・行政・登記・法律相談=午前9時~正午、おおさ総合センター。 ◎岡山県健康の森学園マラソン大会=午前9時25分から同学園周辺。 ◎猪風来の縄文テキスタイルデザイン展=午前9時半~午後5時、猪風来美術館(法曽陶芸館)。3月17日㈰まで。 ◎子育て支援者に対する研修「歴史から考える子どもの支援」=午後6時半~7時半、NiU新見駅西サテライト。 ◎心身リフレッシュ教室=午後7時からやまびこ広場神郷。 |
||||
2 | 土 | ◎陸上競技講習会=午前8時半から防災公園陸上競技場。 ◎哲多すずらんグラウンドゴルフ交流大会=午前9時から哲多町花木の緑の広場。 ◎高尾月例囲碁大会=午前9時から高尾ふれあいセンター。 ◎人権週間街頭啓発=午前10時から正田のサンパーク新見。 ◎ケーキ作り教室=午前10時から井倉市民センター。 ◎哲多公民館写真講座=午前10時半から哲多総合センター。 ◎新見駅周辺空き店舗活用勉強会=午後0時半からNiU新見駅西サテライト。 ◎新見市手をつなぐ育成会講演会=午後1時半から市役所南庁舎。 ◎市民学習講座「難波由城雄の映像の世界~雅なクモ ジョロウグモの一生」=午後1時半から哲多総合センター。 ◎冬休み田治部っ子広場・クリスマス会=午後2時から田治部地域づくりセンター。 ◎クリスマスイルミネーション点灯式=午後5時からまなび広場にいみ。 ◎本山荒神社式年神殿御戸開き大神楽=午後5時~翌午前1時半ごろ、哲多町矢戸の夢ひろば萬歳。 |
||||
3 | 日 | ◎蛇形祭り=午前8時から哲西町上神代日長谷地区。 ◎総合スポーツクラブ新見設立15周年記念式典=午前9時から市役所南庁舎。 ◎ウスイロヒョウモンモドキ生息地のカヤ刈り=午前9時から土橋新屋。 ◎芸備線・福塩線巡回写真展「ドクターWEST総回診」=午前9時~午後7時、きらめき広場・哲西内の哲西図書館ブラウジングコーナー。 ◎神郷公民館油野分館のしめ縄作り=午前9時から同分館。 ◎家族でいっしょにみて・きいて・おどってハッピークリスマス=午前10時から高尾ふれあいセンター。 ◎くるくるひろば=午前10時~正午、哲多総合センター。 ◎珠算教室クリスマス会=午前10時から正田ふれあいセンター。 ◎自然素材を使ったリース作り=午後1時から神郷下神代の健康の森管理事務所。 ◎野球教室=午後1時から新見ピオーネ球場。 |
||||
4 | 月 | |||||
5 | 火 | ◎高齢者教室=午前10時から哲多町蚊家の金ボタル交流館。 | ||||
6 | 水 | ◎自転車用ヘルメット着用促進啓発活動=午前8時50分から新見公立大学グラウンド横の駐輪場。 ◎人権相談=午前9時~正午、市役所南庁舎。 ◎人権・行政相談=午前9時~正午、新郷市民センター。 ◎人権・行政・登記・法律相談=午前9時~正午、きらめき広場・哲西。 ◎しめ縄教室=午前10時から唐松市民センター。 ◎クリスマスの小物を作ろう=午前10時~正午、石蟹のおかやまコープ新見センター。 ◎子育て支援者に対する研修「英語の絵本を読んでみましょう」=午後6時半~7時半、NiU新見駅西サテライト。 |
||||
7 | 木 | ◎人権教育研修会=午前10時からやまびこ広場神郷。 ◎消費生活相談=午前10時半~午後3時、市役所ふれあい会館。 ◎スマホ教室=午前10時半から新見公民館。 ◎心の健康相談=午後3時~5時、備北保健所新見支所。要予約。 |
||||
8 | 金 | ◎いぶきの里スキー場安全祈願祭=午前10時から同スキー場センターハウス前。 ◎交通事故相談=午前10時~午後3時、市役所ふれあい会館。 ◎交通安全テント村=午後2時から高尾の国道180号。 ◎星空観察会=午後7時からやまびこ広場神郷周辺。 |
||||
9 | 土 | ◎新見市グラウンドゴルフ協会新見会交流会=午前9時から憩いとふれあいの公園。 ◎にいみゆめのぽけっと=午前10時からと午後0時半からの2回、新見公立大学内の学術交流センターと地域共生推進センター棟講堂。 ◎ボイストレーナー松原徹さんと唱歌を歌おう=午前10時からおおさ総合センター。 ◎新見出身のレースドライバーのはなしを聞いて見て、乗って楽しもう!=午前10時と午後1時から豊永佐伏の備北ハイランドサーキット。 ◎寄せ植え教室=午前10時から豊永市民センター。 ◎ぴおーらキッチン=午前11時~午後2時、地域福祉センター。 ◎男女共同参画セミナー「ぼけますから、よろしくお願いします。」=午後1時半から市役所南庁舎。 ◎松原徹さんのボイストレーニング教室=午後1時半から菅生市民センター。 |
||||
10 | 日 | ◎マイナンバーカード休日窓口=午前9時~正午、新見市役所。 ◎神郷公民館下油野分館のしめ縄作り=午前9時から同分館。 ◎YUNOSHOW TIME=午前10時から神郷油野の市移住交流支援センター。 ◎新見市囲碁同好会月例会=午前10時から高尾昭和町の囲碁サロン。 ◎みんなでつくろうクラフト体験=午前10時からNiU新見駅西サテライト。 ◎中山八幡神社御鎮座450周年記念祭=午前10時から哲多町矢戸の同神社。 ◎神郷公民館笹尾分館のしめ縄作り=午後1時半から同分館。 ◎神郷公民館三室分館のしめ縄作り=午後1時半から同分館。 ◎クリスマスお楽しみ会=午後3時から正田ふれあいセンター。 |
||||
11 | 月 備北民報休刊日 |
◎二鶴堂による自分史・まとめたいこと無料相談会=午前11時10分~40分、新見中町の太池邸。予約優先。18日㈪、25日㈪も。 | ||||
12 | 火 | ◎男性料理教室=午前9時半から唐松市民センター。 ◎シルバー人材センター事業説明会(入会説明会)=午前10時からと午後2時から新見本丁の温故館。午前は男性、午後は女性対象。 ◎フラワーアレンジメント=午前10時から哲多総合センター内、哲多子育て広場。要予約。 ◎洋画家川内令子の「シャドーボックスの世界」=正午からまなび広場にいみギャラリー。13日㈬から16日㈯までの午前9時~午後5時。 |
||||
13 | 水 | ◎人権・行政相談=午前9時~正午、哲多総合センター。 ◎迎春寄せ植え教室=午前10時から唐松市民センター。 |
||||
14 | 木 | ◎神郷公民館坂根分館のしめ縄作り=午前9時から同分館。 ◎木工教室・来年の干支(えと)の置物づくり=午前9時半から新見公民館。 ◎切り絵教室=午前9時半から土橋交流センター。 ◎年金相談=午前9時45分~午後3時半、新見商工会館。要予約。 ◎にこにこ喫茶=午前10時からやまびこ広場神郷。 |
||||
15 | 金 | ◎発見講座「ふるさとの偉人山室軍平」=午前10時から哲多総合センター。 ◎身体障がい者等巡回更生相談=午前11時~正午(受け付け)、市役所南庁舎。要予約。 ◎神郷北小放課後子ども教室ニュースポーツ=午後2時40分から同校。 ◎子育て支援者に対する研修「病むことについて―歴史の視点から考える」=午後6時半~7時半、NiU新見駅西サテライト。 |
||||
16 | 土 | ◎第9回サンディ杯囲碁大会=午前10時から高尾の囲碁サロン。 ◎園芸教室「正月用寄せ植え」=午前10時から旧草間中学校体育館。 ◎市政懇談会「ようこそ市長室」=午前10時半から市役所市長室。 ◎こころの健康づくり講演会=午後1時半から市役所南庁舎。 ◎市民学習講座「イングリッシュ・ディスカヴァリー」=午後1時半から市役所南庁舎。 ◎うたごえ喫茶=午後2時から新見公民館。 ◎駅前イルミネーション点灯式=午後6時からJR新見駅前ロータリー広場周辺。 |
||||
17 | 日 | ◎新見市婦人連合協議会・新見市民運動推進協議会大会=午前9時半からまなび広場にいみ大ホール。 ◎八鳥サロン・ハットリ君のそば打ち体験とクリスマス会=午前10時から哲西公民館野馳分館。 ◎人権を考える市民の集い・人権啓発講演会=午前10時半からまなび広場にいみ大ホール。 ◎市民学習講座「にいみの地質教室」=午後1時から市役所南庁舎。 ◎にいみクリスマスマーケット=午後3時~8時、高尾の昭和町公園周辺。 |
||||
18 | 月 | ◎メリークリスマス会=午前10時半から哲多総合センター内、哲多子育て広場。要予約。 ◎みんなで歌って動いて元気になろう=午後2時から新見中町の太池邸。 |
||||
19 | 火 | ◎西方月例囲碁大会=午前9時から西方ふれあいセンター。 ◎反射材の利用促進や飲酒運転根絶の街頭啓発活動=午後4時から正田のサンパーク新見。 |
||||
20 | 水 | ◎人権・行政・登記・家庭児童・母子父子、心配ごと相談=午前9時~正午、市役所南庁舎。 ◎法律相談=午前10時~午後3時、地域福祉センター。要予約。 |
||||
21 | 木 | ◎献血=午前9時20分~11時20分と午後0時半~3時半、市役所南庁舎。 ◎哲多緑の広場グラウンドゴルフ月例会=午後1時から哲多町花木の緑の広場。 |
||||
22 | 金 | |||||
23 | 土 | ◎神郷公民館神代分館のしめ縄作りとそば打ち=午前9時から同分館。 ◎古本リサイクル=午前9時~午後6時、きらめき広場・哲西内の哲西図書館。24日㈰も。 ◎野鳥観察会=午前10時から防災公園周辺。 |
||||
24 | 日 | ◎フラワーアレンジメント教室=午前9時半からやまびこ広場神郷。 | ||||
25 | 月 | ◎わくわくタイム「わくわくランチ」=午前9時半から正田ふれあいセンター。 | ||||
26 | 火 | |||||
27 | 水 | ◎わくわくタイム「フラワーアレンジメント」=午前10時から正田ふれあいセンター。 | ||||
28 | 木 | ◎年金相談=午前9時45分~午後3時半、新見商工会館。要予約。 ◎新見市消防団年末夜警=午後6時半から新見市消防署。その後、消防団各分団詰所へ。 |
||||
29 | 金 | |||||
30 | 土 | |||||
31 | 日 |
|ホーム| | 購読案内 | 広告掲載 | 出版物 | よくある質問 | お問い合わせ | | 会と催しカレンダー | 読者投稿 | |寄付の掲載 | 同窓会 | みんぽうクイズ | 切手の回収 | |
備北民報株式会社 〒718-0003 岡山県新見市高尾2485-8 TEL 0867-72-0678(代) FAX 0867-72-0635(代) | 著作権と記事の利用 | リンクについて | 個人情報 | 会社案内 | 当ホームページの記事・画像などの無断転載を禁じます。すべての著作権は備北民報および情報提供者に帰属します。 (C)2010-2021 Bihokuminpou CO.,LTD. |